
よくある質問 Q&A
その他のご相談
当事務所に寄せられるよくある質問は以下の通りです。
以下の内容以外でも測量に関してご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
質問
問い合わせをしてから契約をするまでの流れについて教えてください。
回答
当事務所に、「問い合わせ」をしてから「契約」をするまでの流れを下記に掲載いたします。
①問い合わせ、概算お見積もり
お問い合わせはメールでいただいても電話でいただいてもかまいません。
そこで、今回の測量、登記の目的についてヒアリングいたします。そして、このヒアリングの中で、すぐに概算のお見積もりをお出しいたします。ここまでは、無料でご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
②現地調査、法務局調査
③正式なお見積もり
④依頼
正式にご依頼をいただいてから業務に着手いたします。
⑤契約書の取交し
ご依頼いただいた後に、契約書を作成いたします。
契約書には、業務の納期、どのような成果品をお渡しできるのか、どこの土地を測量するのかといった内容の契約書を作成いたしますので、ご依頼者様に不安のないように進めてまいります。
⑥業務着手
質問
どのような土地家屋調査士に依頼すればいいですか?
回答
下記のポイントについて、しっかりとヒアリングしていただける土地家屋調査士に依頼することをオススメいたします。
①測量をする目的(経緯・事情)を聴いてもらいましょう
目的を達せられるような測量についてヒアリングをしていただける調査士、目的について適切なアドバイスをしていただける調査士に依頼しましょう。
②見積もりを出してもらいましょう
測量の目的と作業内容が決まった際には、見積もりを出してもらいましょう。
概ねの予算や金額の刷り合わせを行う必要があります。
また、支払いの方法や時期についてもしっかりと打ち合わせしていただける事務所に依頼しましょう。
③概ねの納期を聞きましょう
「どの程度の期間で納品できるのか、どのような条件によって期間が変動する要素があるのか。」
これらの説明を受けて、概ね、どの程度で作業が完了するのかを確認してください。
④業務の進捗報告をもらいましょう
測量作業では、立会いや登記といった節目がありますので、その節目節目で業務の報告を受けるようにすることをおすすめいたします。
業界としては、職人気質や技術面の強い業界ですので、このような一連の流れを誠実・紳士に対応していただけるような事務所を選ぶことをオススメいたします。